ファークラッチバッグで去年の服も今年の顔に!
ファークラッチバッグが欲しいけど、流行アイテムなので高いお金を出すのもなあ、と思っているなら、作りましょう!
素材自体が存在感抜群なので 縫うところもほとんどなく、しかも直線縫い、縫い目の汚さも目立たないので、初心者さんにおススメなんです!
手芸用ボンドで作る【縫わない】バッグの作り方から、裏地とファスナーやマグネットを付けた本格的なクラッチまで、基本の型紙と作り方、材料の入手先例と作成ポイントをまとめてご紹介します。
基本形① 【折らずに使う、ファスナー付きタイプ】 型紙と作り方

今年はやっている パッチワーク風プリントのフェイクファーやリアル毛皮パッチワークのクラッチ。折らずに使うタイプでファスナー付き。
生地さえ手に入れば、1~3時間で完成です!
裁ほう上手で作るクラッチバッグ! | マルイファミリー志木店 | 生地、手芸用品のオカダヤ(okadaya)公式ショップブログ
http://staffblog.okadaya.co.jp/blog/17a86ec3-e440-410c-9f08-b32a5a1b0773
布用のボンド「裁ほう上手」で作るクラッチバッグの作り方。
縫いません! 縦23㎝x横30㎝
詳しい作り方はこちらから。
“HOW TO MAKE FUR CLUTCH”【オリジナルファークラッチバッグの作り方】#DIY - NYLONブログ(ファッション・ビューティ・カルチャー情報)
http://www.nylon.jp/blog/kay/?p=4619
裏地無しのファスナー付きクラッチバッグの作り方。
詳しい作り方はこちらから。

裏地、ファスナー付き、折らずに使うタイプのクラッチバッグ。